発達障害を知ろう話そう/Vol.17,18,19,20


人はみんな個性を持っています。
人と接していると
”あれ?私って人と感覚違う”
”みんなの考え方、どうしても同調できない”
”どうして私ってみんなと同じようにできないんだろう”
etc....
などのようなことを思ったことは誰しもあるかと思います。
それでいいし
だからいい
その特性が
社会の中でやりずらいことになっていたり・・・
どうしても処理できないことがあったり・・・
理解できなかったり・・・
コミュニケーションがうまくとれなくて辛かったり・・・
様々な集団の中で
自分が苦しくなる特性のある人に
診断をつけることで
その人達がより心豊かに過ごせるための
パスポートを作ってあげたのです。
でも
それを周りのみんなが理解してあげない限り
その人自身は心豊かにはなれません。
そのためには
周囲の大人達が
より特性を理解してあげること。
それを学び知り理解するための
お話しをする居場所です。
一緒に発達障害について話してみませんか?
申し込みは以下のQRコード
もしくはメール(info@@npo-cococala.com)へ。。。

定例活動料金体系のお知らせ
「英語のリズムでうたおう!あそぼう!」
定例クラスからのお知らせ

【お知らせ】
これまでキッズクラスは日曜日開催ということもあり、単発講座の位置づけで、入会金を頂かず行って参りました。
4月より体制を見直し、入会制度を導入、会員料金・非会員料金を設けます。
初回に入会金1,000円を納入頂き、会員になられた方は1回あたりのレッスン料金が1,200〜1,500円/非会員の方は1,500〜1,800円(税込)となります。
なお、年会費などは0円永年会員扱いとなります。
※3月までにご参加頂いている方は、4月以降も今まで通りの料金体系でご案内します。
(お友達でもし気になっている方がいらっしゃったら、今年度のご参加がぜったいオススメ✨)
本来、入会金は当NPOの大切な活動費です。
ココカラでの活動も1年以上が経ち、親子で過ごす時間を益々盛り上げていきたい!
(昨年からは広報も担当しています。)
活動の詳しくはHP・インスタをご覧くださいませ。
https://www.instagram.com/npo_cococala/
是非皆様にはご理解いただき、レッスンのご参加お待ちしております。
----------------------------------------------------------
NPO法人こころ・からだ研究所
Rhymoe®︎インストラクター
大山 ゆり
Instagram@rhymoe.yuri
「ベビーマッサージ&産後のママヨガ」
定例クラスのお知らせ

【お知らせ】
2022年4月より料金体系が少し変更となります。
参加してくださっている親子さんにはいつもありがとうございます!
「楽しい子育て!」
「愛の絆作りの子育て!」をモットーにみんなと過ごす時間を共有しています、代表くぼかおり(かおり先生)です。
参加を希望されます方は、ご確認の上、同意のもとでの参加をよろしくお願いいたします。
【従来】入会金(初回のみ)1000円→サークル会員登録→永久会員→月2回参加2000円、月3回参加2500円、休会1000円
【改定後】入会される方は、【従来】通り
【入会されない単発参加を希望される親子さん】
入会0円、月2回参加3000円、月3回4000円、休会0円

ココカラでは
ベビーマッサージと産後のママヨガをセットでレッスンしています^o^
「子育て」で忘れてはいけないことは、
”ママが元気で笑顔でいること”
ママがいつもニコニコ元気であることは子どもにとって一番の幸せ♡
産後の心身は想像以上にダメージを受けています。
ココカラでは、そのママたちを笑顔にすることを常に意識しながらレッスンをしています^o^
随時体験は受け付けておりますので、気軽にお問い合わせくださいね♪
*子育てブログ毎日配信中♪
親子で楽しく食育「お味噌作り」

親子で作るお味噌の仕込みは
子ども達の心に残る思い出になります。
そこから夏にむかって毎日熟成していくプロセスをみていきます。
それは
生き物を育てる感覚と同じです^o^
通常は大豆を茹でる家庭から始まりますが、
六甲味噌さんが午前中地産地消の柔らかい大豆をふっくら茹でたてた温かい状態で会場へ持ってきてくださいます。
あたたかい大豆を親子でフミフミ♡♡♡
発行できたお味噌(夏頃)は野菜のディップで食べるもよし、
お味噌汁でもよし、
も少し発酵させて味噌炒めに使うもよし
楽しんで見てください♪♪♪
今回は材料こそは会場での受け渡しですが、
自宅へ持ち帰り、リモートでライブ参加しながら仕込むこともできます!
●日時:2022年3月19日(土) 13:30〜
リモート参加希望の方:材料の受け渡し:12:00〜
(遅れると作り方がわからなくなるので、時間厳守です)
●場所:西宮市若竹公民館2階料理実習室(西宮市西福町15−12
西宮市立若竹生活文化会館)*若竹公民館への問合せはしないでください!
●参加費(実費・託児含)
1)会員の方:5,500円(5kgを仕込みます)税込
2)非会員の方:6,000円税込
●託児:要予約!上記参加費に含む。就園児童は十分参加して楽しめますので、ぜひ親御さんと一緒に仕込む作業を楽しんでください♪
下の赤ちゃんや、飽きてしまったお子様は隣接している和室で託児をさせていただきます。(お部屋の定員を超える場合はお断りする可能性がございます。先着順です)
●樽:ご自身がお味噌を入れる樽をお持ちの場合は、樽持参(5kgが入る容器)、ない方は樽(プラスチック製)を別途450円にてお分けします。申込時に必ず、「樽希望」とお知らせください。容器の準備がいりますので、申請ない方の分は当日樽がご用意できません。
●持参物:筆記用具(お味噌作りのお話しをされますので、書き留めるノート・ペン等お持ちください。)三角巾(ターバン)、エプロン、汚れても良い服、樽を持ち帰る際の紙袋等(キャリー等でも可)、お子様同伴の方は、おやつ・水分補給(お茶・お水等は必ず)
●車:公民館の駐車場にはありますが、全員が停める数はございません。要相談。材料を取りに来るだけの方は駐車しても構いません。
●お味噌:仕込んだお味噌は、半年程熟成させていきます。(発酵)
時々お味噌の様子を見ながら、お盆過ぎ頃から味を見て、一番好きな頃合いで発酵を止めて、お味噌完了です!
質問・申込:info@npo-cococala.com or 下のQRコード
キャンセルは、1週間前までとします。(材料は用意されますので、それ以降のキャンセルの場合、材料費は発生いたします。ですので、その場合はお友達にお譲りするか、参加するお友達や誰かに仕込んでもらうかをお願いいたします。)

親子で暖まろう2022冬 〜親子イベント大集合〜

新型コロナウィルスが収束しない中で出産・子育てをしている母は今までにない孤立感やストレスが生じています。
集まる場所へ行きたいけど、怖い・・・
そんな不安も付きまといます。
蜜をさける目的で
時間ごとに区切り、
それぞれのレッスンでしっかりと親子で楽しみながらママ同士のコミュニティもできる機会を作ります^o^
体験会形式ではなく、
しっかりと一つ一つのレッスンで楽しんでください^o^
この時期の親子のコミュニケーションツールである
リトミック(英語のリズムでうたおう!あそぼう!)
ベビーマッサージは
子ども達の人格形成においてとっても大切なツールになります。
そして
出産で体力を消耗し
普段はワンオペ育児を頑張っている方には
心身を整えるヨガで癒され
楽しく育児のできる心身にしたいですね^o^
日時:2022年2月25日(金)13:00〜
*チラシにタイムテーブル記載
場所:西宮市市民交流センター3階和室
託児/授乳室:茶室
参加費:各1000円(複数申し込み可)
定員:各7組限定
持参物:(共通)動きやすい服装、水分補給するもの、参加費
(ベビーマッサージ)赤ちゃん全身をくるめられる大きさのバスタオル
(ヨガ)あればヨガマット(なければバスタオル)
問合せ/申込:info@npo-cococala.com もしくは下のQRコード

発達障害勉強会No.13,14

昨年からスタートした勉強会。
ちょうど1年が経過しました^o^
それでも毎回、たくさんの課題がでて、それに対してどう解決すれば日常での困りごとが減っていくのか・・・
周りの大人達はどう支援してあげれば、互いが気持ちよく過ごせるのか・・・
みんなで話し合っております^o^
正解はどこにもありません。
でも
話し合うことで
支援している人たちの心の負担が少し軽減されたり、
保護者の方がここへくることでストレスを発散できたり、
回を重ねていくごとに
みなさまの発言がとても増え始め
そして笑い声も増えてきています。
みんながまず知ることから始まります。
いつでも気軽に参加お待ちしております^o^/~~~
問い合わせ/申し込み:
Tel 0798-70-4487
Mail: info@npo-cococala.com
QRコード:下記に表記

ベビーマッサージ/ベビヨガ&産後のママヨガ体験会@夙川



11月、12月に生まれた赤ちゃんとママ♡
この乳児期の寝返り前の時は
胎内で聞いていたママの声と温もりが最も重要と言われています。
一人でおうちにこもっての子育て、時々泣きたくなりませんか?
一人じゃ辛いけど
共に子育てする親子と一緒に
我が子をいとおしむ時間を共有する時間です。
参加をお待ちしております。
ベビママヨガでは
おすわりができるようになって
動き回りたくなっている赤ちゃんがいいかもしれません。
まずは
楽しいひと時を体験しにいらしてみてください。
ママのヨガでは
妊娠期でなくなっている筋肉や
出産によって歪んだ骨盤
緩んでいる骨盤底筋群
おっぱいの出が今ひとつ
出産となれない子育ての疲労
それらを含め
ママの心身を整えることで
子育てを楽しく過ごせる体にしていくことが目的です。
下のQRコード、お電話etc..
参加をお待ちしております^o^
◆日時:2022年1月24日(月)
13:00〜13:30・・・ベビーマッサージ体験
13:45〜14:15・・・ベビママヨガ体験
14:30〜15:00・・・ママヨガ体験
◆場所:西宮市夙川公民館2階和室
◆参加費:500円(税込)
◆持参物:動きいやすい服装、水分補給するもの、赤ちゃんをくるめることのできる大きさのバスタオル、あればベビーマッサージ用のオイル

発達障害勉強会No.11・12

10月の勉強会では
NHK厚生文化事業団貸出DVDを一部皆さまで視聴しました^o^
人として生きる中での困りごとは誰にでもあります。
発達障害の有無ではなく
そんな困りごとや辛いこと、苦しいことを
多かれ少なかれ抱えて生きる中で
それをどのように支援してあげることが
大切なのかを
毎回参加される方々と情報共有しながら
生きることへの学びを深めている会です。
日々の暮らしの中で
日々の仕事されている中で
日々の学校の中で
あぁ・・・しんどいなぁ・・・
あぁ・・・わかってもらえない・・・
そんなみなさま、気軽に足を運んでみてください^o^
問い合わせ・お申し込みは上記チラシのQRコード
もしくは
mail/ info@npo-cococala.com
tel/ 0798-70-4487
兵庫県助成金でボランティア活動しているママ達にアロマ&ハーブ講座開催


「令和3年度 花緑団体中間支援等活動支援事業」
兵庫県が募集していた助成金事業として実施しました。
ココカラのお母さん的存在である
副理事/田中佳津子が講師を務めました。
子ども達が健やかに成長できるのは、
小学校で一生懸命指導してくださっている先生はもちろんですが、
その影で
保護者の力は絶大。
子育てだけでも十分大変な中で
お世話になっている小学校に、
自分たちができることを奉仕の精神でボランティアをされています。
何年何組のママとか
この方はこんなことを学校に貢献してくれていますとか
公表されず
学校に緑を!
・・・そんな気持ちで奉仕活動をしてくださっています。
そこで
兵庫県の助成金を申請し、
この度学校のグリーンボランティア活動してくださっている保護者対象に
クリスマスリースで
癒しのひとときを提供させていただきました。
どんなことにも
見えないところで人の力をいただいています。
子ども達は
見ていないようで見ています。
そういう大人の姿を見ながら
心豊かに成長してほしいと願います。
2021年11月8日
親子で楽しい体験会SUMMER2021

夏です!
暑い季節がきました!
そんな季節でも赤ちゃんはこの世に誕生し、新型コロナウィルスが猛威をふるおうが、赤ちゃんは日々成長しています^o^
この時期の親子に一番やってほしい体験会を開催します^o^
集まってください!!!
そして体験会はあくまでも体験のための会です^o^
大切なのは、
継続してもらいたいということです。
◆日時:2021年7月12日(月)13:00〜15:00
◆場所:西宮市市民交流センター2階ホール
http://shimin-koryu.net/access/
◆入場料:500円(親子)
◆体験は無料
*但し、アロマワークショップは有料です。
◆各ブースの体験会内容
体験はお好きなブースで体験できます!
定員がオーバーしていなければ、何回でもできます!
⭐️ベビーマッサージ
⭐️産後のママヨガ
⭐️英語のリズムでうたおう1あそぼう!
⭐️アロマのワークショップで「虫除けスプレー作り」自分オリジナルを作ります!(1000円/1本,好きな香りでオリジナルが作れます)
⭐️ダンボールクラフトで魚釣り
申し込みは下記のQRコード(上のチラシ記載)、メール、電話どれでもOK!
mail / info@npo-cococala.com
Tel/Fax / 0798-70-4487
QRコードはチラシの中にあります
問い合わせ/ cococalahanna@gmail.com
産前産後ママのなんでもそうだんonline(無料)

◆内容◆ 妊娠期から産後の母親のなんでも相談です。
① 妊娠期の体調不良
② 家庭内での悩み
③ 食事について
④ 出産について
⑤ 産後の体の回復について
⑥ 母乳について
⑦ 子宮離脱・緩みでの悩み
⑧ 腰痛・肩こり・睡眠不足等
⑨ 乳児との関わり方
⑩ 夜泣き
*その他どんなことでも気軽に!
◆受付◆ 2020年8月1日〜10月31日の間の平日
13時〜17時の間(予約締め切り16時)
守秘義務は徹底いたします。
◆連絡先◆ Mail cococalahanna@gmail.com
氏名・年齢・出産予定日もしくは出産日・簡単な相談内容
、希望のデバイス(LINE,messenger,FB,ZOOMほか)
*電話での対応も可能ですが、体操や赤ちゃんの抱っこの仕方など、ご指導の際、オンラインでの対面をお勧めします。
その他、当法人事務所での対面相談も可能です。